石北本線の駅めぐり(10)-東旭川、中愛別、安足間駅
2020年11月7日(土)のつづき。北日ノ出駅からは隣の東旭川駅まで歩く。駅間距離は2.1kmであるが、線路に沿った道路がないため時間がかかりそうだ。
北日ノ出駅に着いたのは4分遅れの11時30分であったが、11時40分には歩き始めた。東旭川12時21分発の下り列車に乗らねばならないので、残りは41分しかない。
道路の向きは線路とほぼ45度ずれているため、ジグザグに曲がって行く必要がある。スマホの地図を見ながら早足で歩き、東旭川には12時15分に着いた。35分かかった。ギリギリだが、間に合って良かった。汗だく。
東旭川駅は2面2線の千鳥状ホームに小さな駅舎。急いで写真を撮り、下り列車に乗るため駅舎と反対のホームで待っていたら、列車は駅舎側のホームに進入した。石北本線は2面2線のホームがあっても駅舎側のホームだけしか使っていないことが多いのだ。あやうく乗り遅れるところだった。跨線橋がなくて構内踏切で良かった。
東旭川駅舎(2020年11月7日撮影)。
東旭川駅ホームから上川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
東旭川12時21分発の下り列車はキハ40形気動車1両。客は10人ほど。愛別の先は再び盆地の中を走る。12時56分の中愛別で私ひとり下車。2面2線ホームにブルーの駅舎。
中愛別に着いたキハ40形気動車(2020年11月7日撮影)。
中愛別駅舎(2020年11月7日撮影)。
中愛別駅ホームから上川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
中愛別から次の安足間(あんたろま)まではバスを使う。鉄道だけでは1日で旭川~上川間の残り駅すべてに行くのは無理なので、なるべく駅からバス停が近くて待ち時間の少ない区間を選んだらここになった。
中愛別駅前を100mほど行くと国道にぶつかり、左手にバス停があった。13時12分発の道北バスは6分遅れでやってきた。私ひとり乗って客は4人。
13時24分に7分遅れで安足間入口。私ひとり下車。340円。ここから5分ほど歩いて安足間駅へ。2面2線ホームに小さな駅舎。駅の修繕工事の人がいたが、すぐいなくなった。
安足間の駅前には数十軒の民家があるが、商店や飲食店はない。移動スーパーが停まっているのが見えたが、すぐ出ていった。非常食にと持ち歩いていた豆パンを食べて昼食とした。ローカル駅めぐりに非常食はかかせない。
安足間駅舎(2020年11月7日撮影)。
安足間駅ホームから旭川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
北日ノ出駅に着いたのは4分遅れの11時30分であったが、11時40分には歩き始めた。東旭川12時21分発の下り列車に乗らねばならないので、残りは41分しかない。
道路の向きは線路とほぼ45度ずれているため、ジグザグに曲がって行く必要がある。スマホの地図を見ながら早足で歩き、東旭川には12時15分に着いた。35分かかった。ギリギリだが、間に合って良かった。汗だく。
東旭川駅は2面2線の千鳥状ホームに小さな駅舎。急いで写真を撮り、下り列車に乗るため駅舎と反対のホームで待っていたら、列車は駅舎側のホームに進入した。石北本線は2面2線のホームがあっても駅舎側のホームだけしか使っていないことが多いのだ。あやうく乗り遅れるところだった。跨線橋がなくて構内踏切で良かった。
東旭川駅舎(2020年11月7日撮影)。
東旭川駅ホームから上川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
東旭川12時21分発の下り列車はキハ40形気動車1両。客は10人ほど。愛別の先は再び盆地の中を走る。12時56分の中愛別で私ひとり下車。2面2線ホームにブルーの駅舎。
中愛別に着いたキハ40形気動車(2020年11月7日撮影)。
中愛別駅舎(2020年11月7日撮影)。
中愛別駅ホームから上川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
中愛別から次の安足間(あんたろま)まではバスを使う。鉄道だけでは1日で旭川~上川間の残り駅すべてに行くのは無理なので、なるべく駅からバス停が近くて待ち時間の少ない区間を選んだらここになった。
中愛別駅前を100mほど行くと国道にぶつかり、左手にバス停があった。13時12分発の道北バスは6分遅れでやってきた。私ひとり乗って客は4人。
13時24分に7分遅れで安足間入口。私ひとり下車。340円。ここから5分ほど歩いて安足間駅へ。2面2線ホームに小さな駅舎。駅の修繕工事の人がいたが、すぐいなくなった。
安足間の駅前には数十軒の民家があるが、商店や飲食店はない。移動スーパーが停まっているのが見えたが、すぐ出ていった。非常食にと持ち歩いていた豆パンを食べて昼食とした。ローカル駅めぐりに非常食はかかせない。
安足間駅舎(2020年11月7日撮影)。
安足間駅ホームから旭川方向を見る(2020年11月7日撮影)。
この記事へのコメント