タイ国鉄の駅(1)-北本線
これまで行ったことのあるタイ国鉄の駅の写真を今日から4日に渡って掲載する。本日は北本線。バンコク~チェンマイ間751kmを結ぶ。
バンコク中央駅=ファランポーン駅。フランクフルト中央駅をモデルにしたとも言われる堂々たる駅舎。新しいバンコク中央駅ができると博物館になるらしい(2019年9月3日撮影)。
夜のバンコク中央駅。ライトアップが美しい(2019年9月3日撮影)。
バーンスージャンクション駅。南本線が分岐する。バンコク地下鉄(MRT)にも乗り換えられる。長大なホーム(2015年1月11日撮影)。
バーンスージャンクション駅近くに建設中の新バンコク中央駅。近代的だが味気ない駅になるような気がする(2019年9月6日撮影)。
ドンムアン駅。日本からのLCCはドンムアン空港に着く。空港直結の駅だが、鉄道でバンコク市内に行く人はほとんどいない。本数が少なすぎるので(2018年1月30日撮影)。
アユタヤ駅。カラフルなトゥクトゥクはアユタヤ独特(2019年9月5日撮影)。
ロッブリ駅。クメール遺跡とサルの町。駅近に見所が多い(2019年9月6日撮影)。
チェンマイ駅。駅前のホテルに泊まった。ホテル窓から駅全体を見下ろしたところ。駅はチェンマイ中心部からやや離れており、歩くと30分以上かかる(2015年1月8日撮影)。
バンコク中央駅=ファランポーン駅。フランクフルト中央駅をモデルにしたとも言われる堂々たる駅舎。新しいバンコク中央駅ができると博物館になるらしい(2019年9月3日撮影)。
夜のバンコク中央駅。ライトアップが美しい(2019年9月3日撮影)。
バーンスージャンクション駅。南本線が分岐する。バンコク地下鉄(MRT)にも乗り換えられる。長大なホーム(2015年1月11日撮影)。
バーンスージャンクション駅近くに建設中の新バンコク中央駅。近代的だが味気ない駅になるような気がする(2019年9月6日撮影)。
ドンムアン駅。日本からのLCCはドンムアン空港に着く。空港直結の駅だが、鉄道でバンコク市内に行く人はほとんどいない。本数が少なすぎるので(2018年1月30日撮影)。
アユタヤ駅。カラフルなトゥクトゥクはアユタヤ独特(2019年9月5日撮影)。
ロッブリ駅。クメール遺跡とサルの町。駅近に見所が多い(2019年9月6日撮影)。
チェンマイ駅。駅前のホテルに泊まった。ホテル窓から駅全体を見下ろしたところ。駅はチェンマイ中心部からやや離れており、歩くと30分以上かかる(2015年1月8日撮影)。
この記事へのコメント